2020年全日本フィギュアでペアで出場する三浦璃来選手について紹介します。
女子といえばシングルばかり注目されていますが、ペアにも注目してほしいなと
思います。
三浦璃来選手の出身高校や大学、スケート歴とペア歴を中心に紹介していきます。
目次
三浦璃来の出身高校大学はどこ?
こちらでは出身高校と大学について紹介していきます。
高校
三浦璃来選手出身高校は
通信制の高校です。フィギュアスケートに専念するためにこちらを選択したのでしょう。
Twitterのプロフィールにも記載されております。
大学
大学は中京大学に進学します。
中京大学はスケート選手が多く在籍していた実績があり
浅田真央さんや安藤美姫さんなど有名アスリートが卒業しておりました。
まさにスケートのエリートが通う大学ということですね。
スケート歴やペア歴についても紹介
三浦璃来選手はシングルではなくペアで出場が決まっております。
スケート歴とペア歴について紹介していきます。
スケート歴
スケート歴ですが5歳から始めたとしか情報がありませんでした。
他にわかったことがありましたら更新していきます。
ペア歴
三浦璃来選手は2020年12月現在までに二人とペアを組んできました。
最初に紹介するのは一橋翔也さんです。
🎉Happy Birthday🎁11月5日は市橋翔哉選手、21歳の誕生日💐✨
ウェイトトレーニングに励み、体も逞しくなった今季💪技術だけでなく、ペアとしてのチーム力もアップ中😆✌🏻
ジュニア最終年‼️ますます期待です☺️👍
素敵な1年を過ごせますように⛸🍀#figureskate #pairskating #happybirthday #りくしょー pic.twitter.com/R2INvE7WFn— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) November 4, 2018
主な実績は
- 2019 ISUグランプリNHK杯 5位
- 2019 全日本フィギュアスケート選手権大会 優勝
- 2020 ISU四大陸フィギュアスケート選手権大会 8位
ペアを組んだのは2015年。りくしょーの愛称で親しまれ
トライアウトがきっかけでした。
しかし突然ペアを解消することが決まりました。
文章で以下のように述べております。
既にご存知の方も多いかと思いますがご報告があります。
少し長いですが読んでいただきたいです。 pic.twitter.com/8ixDbpqpRu
— 市橋翔哉 Shoya Ichihashi (@Shoya_skate1105) July 26, 2019
解消した理由については記述しておりませんでした。
お互い感謝を込めてのメッセージがありましたね。
その後2019年8月に木原龍一選手とペアを結成しました。
四大陸選手権🇰🇷ペアSP
三浦璃来&木原龍一組はSP9位スタート‼️
「慎重になりすぎた💦」とミスが出て悔しそうな表情😓
その中でも演技構成点がしっかり出ていたことは収穫✌🏻
明後日のフリーでは練習してきたことを出せるように…✊🏻気合いを入れ直していました🔥#figureskate #4ContsFigure #りくりゅー pic.twitter.com/ElWleFgnIm— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) February 6, 2020
お互いの印象を以下のように回答しております。
まだペアを組んで期間は短いが、お互い好印象を感じながら練習ができているそう。
木原「彼女は恐怖心に打ち勝てる心を持っています。初めてのことでも怖がることなくできるので、やっていて滑りやすいと思います」
三浦選手(以下、三浦)「木原選手は安心感がすごいです。リフトは絶対に落とさないと言ってくれるので。最近は落ちてもいいや、くらいに思えるようになりました。安心し過ぎて、もういいや、みたいな(笑)」
木原「それはやめてください(笑)」
主な実績ですが、
・2019年NHK杯で5位
・2019年全日本選手権で優勝
2020年の日本選手権でも優勝が期待されるペアである。
コロナ禍を経た今季、ショートは新しく『ハレルヤ』をつくり、フリーは昨季から継続の『Fix You』。まだペアの基礎エレメンツの練習もままならないうちにシーズンインした昨季とは、プログラムとの深みも難易度も全く違うものになりそうだ。(文/長谷川仁美)
三浦璃来のプロフィール
名前:三浦璃来(みうら りく)
生年月日:2001年12月17日
出身地:兵庫県
空手得意技:回し蹴り
身長:145cm
特技:空手
趣味:筋トレ・ヘラジカのぬいぐるみ集め、アニメ鑑賞
スケート始めた年齢:5歳
まとめ
今回は三浦璃来選手について紹介しました。
ペアで強化指定選手になっているので世界大会で優勝してほしいですね。
シングルもいいですが、ペアも注目してほしいなと思いました。