日本最年少でプロ棋士の仲邑菫がなんと史上最年少で二段となりました。
記録更新となったのは52年ぶりで、
趙治勲名誉名人が樹立した記録を3ヶ月繰り上げたのである。
プロ入りしてから23ヶ月での快挙です。
今後も活躍が期待できる人ですね。
そこで今回紹介していきたいのは中邑菫の両親(父親母親)の
職業について紹介いたします。
他にも囲碁の経歴についても紹介していきます。
目次
仲邑菫の両親(父親母親)の 職業は何?
こちらでは仲邑菫さんの両親(父親母親)の
職業はなんなのか紹介していきたいと思います。
仲邑菫の父親の職業は?
中邑菫さんの父親は中邑真也さんです。
職業はプロ棋士で、日本棋院関西総本部に所属しています。
日本棋院ネット対局「幽玄の間」では、第53期十段戦第1局が生中継中!ネット解説は関西総本部所属の仲邑信也九段です。仲邑九段プロフィール→http://t.co/635poQmmcj #十段戦 pic.twitter.com/HLhBC1gjYv
— 日本棋院関西総本部 (@osakaigo) March 5, 2015
成績ですが以下の実力を残しております。
- 第21期新人王戦準優勝
- 第13期NEC俊英トーナメント優勝
- 第48期王座戦本戦入り
- 第54期王座戦本戦入り
- 第20回世界選手権富士通杯日本代表
段位は9段です。12歳なので
すぐに父親の記録を超えそうな気がしますね。
仲邑菫の母親の職業は?
続けて仲邑菫さんの母親について紹介いたします。
仲邑菫さんの母親の職業は以前
囲碁のインストラクターをしておりました。
名前はみゆきさんです。
2002年から囲碁の教室を経営しているそうです。
仲邑菫さんはきっと囲碁教室で実力をつけたのでしょう。
ちなみに妹さんの石井茜さんはプロ棋士である。
仲邑菫の囲碁の経歴について紹介
2009年3月に東京で生まれて
3歳で囲碁を始めます。
そして5歳の時に関西アマ女流囲碁名人戦Bクラスで初優勝を経験。
6歳で渡辺和代カップで優勝する。
その後関西へ引っ越していろんな大会に出場します。
7歳の時に囲碁の実力を高めるために韓国のソウルへ
家族と一緒に引っ越します。
囲碁の実力をつけていくのと一緒に韓国語も上達し
両親の通訳までできるくらいの実力になります。
その後9歳にしてネット碁のアマチュア女流棋戦
「パンダネットレディース囲碁トーナメント」で見事優勝します。
【日本囲碁ニュース】仲邑菫さんは、2016年の第11回関西ジュニアペア碁大会にお母さんと出場して優勝、昨年に行われた第4回パンダネットレディース囲碁トーナメントでも優勝するなど、数々の実績もあげている。https://t.co/dNVIu04FL4 #囲碁 #囲碁ニュース #仲邑菫 pic.twitter.com/wSuJqUERP7
— パンダネット(囲碁) (@Pandanet_igo) January 24, 2019
そして10歳でプロ棋士となりました。
対戦した大人たちは実力に驚いたみたいですよ。
10歳でなぜプロの棋士になれたのか
それは英才特別採用推薦棋士という制度を利用したからです。
どうやったらなれるのか、それは以下の条件です。
- 世界戦で優勝経験がある
- 小学生である
- 日本棋院所属二名の推薦
です。全て満たされたことでプロ棋士になれたんだと思います。
そして12歳になり東京の日本棋院で松原大成六段(48)との対局に
勝利して公式戦で自身初の10連勝を果たしました。
勝利コメントはこちら
対局のあと仲邑さんは、二段昇段について「目標にしていたのでうれしいです。小学生のうちに二段になれてよかったです」と話し、趙名誉名人の記録を更新したことについては「尊敬している先生なのでうれしいです」と話していました。
NHK
勝利がきっかけに最年少で二段になり
さらに世間から注目されるようになりました。
今後の活躍が楽しみですね。
仲邑菫プロフィール
名前:仲邑菫
出身地:東京都
生年月日:2009年3月2日
所属:日本棋院東京本院
世間はどう思っているのか
私の職場がある大阪市此花区の小さなヒロイン、囲碁の中邑菫初段。六段の棋士を破って、史上最年少、12歳での二段昇進を決めました。二段昇進の最年少記録が書き替えられたのは52年ぶり、とのこと。既にメガネが必要になっている所に苦労が伺えますが、殺伐の世に新風を吹き込めるよう期待しています。 pic.twitter.com/dvcsXDuFhC
— いざないのニ胡 (@PzMzgP10DPVlC8Y) March 16, 2021
久しぶりに中邑菫ちゃんみたけど自分の子供の頃にそっくりで草
— 幸薄い人🥺INTJ (@zHhJ6M9ynf9uZVK) March 15, 2021
芦田愛菜ちゃんおっきくなってる!!中邑菫ちゃんもおっきくなってる!!のノリで福原愛ちゃんもおっきくなってる!!ってなるけど、愛ちゃん普通に1つ年下なだけだし、私もおっきくなってるんだろうな。
— mement mari (@sak__i) March 15, 2021
中邑菫様、可愛いですね😊
日本棋院様にはお伺いした事ありません。
大阪には関西将棋会館があって、シンフォニーホールというホールに行く時は、その前を通っていくのです😅— ひろち (@gustavcat3) February 18, 2021
中邑菫ちゃんがホテルの椅子二段重ねにしてもらってて最強に可愛かった。子供用の椅子は座面がちょっと狭いものね。ホテルの人が座り辛そうだなって気づいて重ねたのかな…。
— ひより🐚🐠 ‧₊˚ (@nell0428) February 7, 2021
まとめ
今回は仲邑菫さんの両親(父親母親)の職業を紹介するのを中心に
仲邑菫さんの囲碁の経歴について紹介しました。
史上最年少で二段になり今後も活躍が期待できて親を超える
段位を獲得するのは確実です。
未来が楽しみな仲邑菫さんについて紹介しました。